「このシェーカー、動き方を少し変えたいんだけど…」
「小さくていいから、自分の机にローテーター欲しいな…」

それ、自分で作ってしまいませんか?

ラボの中にいくつもある、シンプルな動作をする機器は、実は“Makers”と呼ばれるエンジニアから見ると、簡単に作れてしまうものです。
EngGARAGEセミナーは、研究室の中をちょっと便利にできる“Make”技術を身に付けることができる講座です。

arduino 3dprinter


第1回 マイコンボードでロボティクスへの第一歩
〜シンクロするロボットアームを作ろう〜

日時 2014年9月24日18時30分〜20時30分
場所 リバネス知識創業研究センター(飯田橋駅徒歩1分)
内容 Arduinoがエレクトロニクスを誰でも使える世界に変えた!?(講演)
Arduinoで制御してみよう(実践)
Arduinoでシンクロするロボットアームを作ってみよう(実践)
持物 パソコン(事前にArduinoのコンパイラをインストールして頂きます)
費用 10,000円(教材費込み)
備考 体験で使うボード等(Arduino、サーボモータ、加速度センサー等)はすべてお持ち帰りできます。
協力 株式会社スイッチサイエンス

第2回 あなたの3Dイメージを形に!
〜オリジナルネームタグを作ろう〜

日時 2014年10月22日18時30分〜20時30分
場所 リバネス知識創業研究センター(飯田橋駅徒歩1分)
内容 3Dプリンタはものづくりに革命を興したのか?(講演)
3Dモデリングに挑戦
3Dプリンティング技術と実践
持物 パソコン(Autodesk 123D Designを事前にインストールして頂きます)
費用 5,000円(教材費込み)
備考 モデリングした作品は、後日3Dプリンティングして郵送いたします。
協力 Vehicle Inc.

詳細・お申込みはリバネス知識創業研究センター http://i2k.lne.st